人事のススメ!

これからの時代に求められる人事の考え方を書き綴るブログ

VUCAの時代に求められる思考とは?

VUCA(ブーカ)の時代とは?

最近よく耳にする機会も増えてきましたが、VUCA(ブーカ)とは、社会やビジネスにおいて将来の予測が困難になっている状態を示す造語です。予測が困難な要因として4つの時代の特性をあげ、頭文字を取って表現されています。

 

  • V:Volatility(変動性)
  • U:Uncertainty(不確実性)
  • C:Complexity(複雑性)
  • A:Ambiguity(曖昧性)

 

VUCAという造語は、元々冷戦終結によって従来の核兵器ありきの戦略から不透明な戦略へと変わった1990年代の状態を表す軍事造語でしたが、その後2010年代に入り、変化が激しく不確実な社会情勢を指して、転用されるようになりました。最近では、新型コロナウィルスなどは非常にわかりやすい例でしょう。1年前には、誰も予期できなかったことが起きていますし、その対応は、不確実で、複雑な為、正直誰にも正解がわからない状態が続いています。

IT技術が急速に発展しグローバリゼーションが進む今の時代は、顧客ニーズの変動が顕著です。実際に、2013年頃に一世を風靡したソーシャルゲーム業界は、ピーク時と比べ売上高が半減していますし、新しいビジネスモデルを作り出しても、環境の変動によってわずか数年で衰退してしまう状況です。また不確実性が大きい状況では、売上計画などビジネス上の長期の見通しを立てるのが困難です。例えば、新型コロナウィルスが日本経済にどのような影響を与えるのか、渦中では予測不可能でしょう。このような突発的な疫病や、激化していく台風や地震などの災害、少子高齢化・過疎化などの不確実な要因が、現代には複数関与し影響を及ぼすのです。グローバル化により、ひとつの企業あるいは国での成功事例を他で再現しようとしても、個別の要因が作用して単純化できません。いわば、現代は社会やビジネスを取り巻く環境が急速に変化し、問題に対する絶対的な解決策が見つからない曖昧な状況でもあるのです…

 

新型コロナウィルスの対応はまさにVUCAの象徴…

新型コロナウィルスは、まさにVUCAの象徴とも言えるでしょう。これだけの規模でこれだけのスピードで感染が拡大する事を、1年前には世界中の誰しもが予想だにしませんでした。移動や対面接触を控えることで、テレワークやオンライン会議、印鑑の電子化などなど、様々な変化をもたらしたことも今までになかった大きな変化です。そして、この対策には正解がありません。医療崩壊を避け感染死を防ぐことも、経済崩壊を避け失業による自殺死を防ぐことも、同じ「死」を避けることには変わりませんが、そのスタンスや利害関係者は大きく異なります。また広く捉えると「死」よりも、「幸せ」に生きるというスタンスを主張する人もいることでしょう。都市と地方、高齢者と若年層、飲食・観光など影響を受ける業種・そうでない業種、テレワーク可能な職業・そうでない職業、無期雇用・有期雇用、などなど様々な立場によって、新型コロナウィルスへの対応についても「あるべき」と考える対策への捉え方が大きく異なります。これを一つのメッセージで語るのは、非常に難しく、自己矛盾を感じながらも、メッセージも二枚舌かのように複雑に語る必要が出てくるのです。例えばですが、「GO TO」をしながらも「緊急事態制限」を行うというように、矛盾した施策を講じることになってしまうという難しさになるのです。「GO TO」と「緊急事態宣言」のように相反する事を行うと、まるで正解があるかのように、野党やメディアは「間違っている」と声高らかに宣いますが、僕自身は決して間違いでもないとも思います。「GO TO」も「緊急事態宣言」、複雑に発生している問題に対して、それぞれ必要だと思っていて、その責任を担う政府が、それぞれ講じただけに過ぎないと思うのです。

 

VUCA時代に必要な思考とは?

では、この変化が大きく、複雑で曖昧で、正解のない時代において、どのような考え方が、求められるでしょうか? 僕なりにはいくつかを気に留めた方がいいとも思っています。それは、今までの時代とあまりに状況や前提が異なるので、今までの考え方が通用しなかったり、今まで通りの考え方をしていると、ある意味においては自分のクビを絞めてしまうことにつながると考えるからです。例えばですが、以下などです。

 

  • VUCAの時代だと強く捉える。
  • 行動しながら考える。
  • 一つの考えに固執しない。
  • 矛盾を厭わない。
  • 固執せず撤退する。

 

今までの時代は、何かしらの正解があって、勝ちパターンを事前に企画・計画することで、それを愚直に行えば(頑張れば)、結果がついてくるという時代でした。戦略・戦術・計画といったモノが重要視され、マーケティングなどに莫大なお金や時間を投資することで、確率高く成功への筋道を立てて、それをとにかく頑張る企業や人が、報われるという時代でもありました。VUCAの時代には、残念ながら、それは通用しません。なにせ正解もなければ、正解と思っていることも、すぐさま複雑化された要素によって、変化してしまうのです。VUCAの時代には、正解に固執することなく、行動しながら何が正解らしいかを考え、とにかく早く行動することが、企業や人が勝ち組になる成功方となってくるでしょう。さらには、この行動も常に変化をしなければなりません。過去描いた勝ちパターンもすぐさま自己否定しながら、矛盾を抱えながらも、変化や適応していくことが、重要になってくるのです。新型コロナにおいてもきっとそうでしょう。「緊急事態宣言」を実施し、経済活動を止めればそれが正解かというと、そうではありません。経済活動をしなければ、生活ができなくなる人も多数いることから、矛盾を抱えながらも「GO TO」みたいなこともしなければならないのです。一方、そうしたところで、「変異種」みたいな予期せぬ変化がまた出てきてしまいます。とすると、今度は「GO TO」を保留しながらも、再度「緊急事態宣言」を出すなど、事象に応じた適応だと考えなければならないのです。これは政府のせいでもなんでもなく、ただただ変化が早く、そして問題が複雑な為、矛盾を認識しがらも相反する打ち手を講じなければならないというだけなのです。

これからの時代に大切なのは、社会全体がVUCAの時代である事を認識する事だとも思います。記事「ダイバーシティについて考える!」でも触れましたが、様々な立場や意見を尊重し受け入れながら、正解と思われる事を摩擦し模索し続けなければならないのです。やれ「GO TO」は間違っていただの「経済活動を止めて鎖国すべき」だの、無責任な人は後からなんとでも言えます。受け手自身が、世の中全体が変化激しく・不確実で・複雑で・曖昧な時代である事を、認識しない限りは、無責任な人がただただ保守的に批判・批評を繰り返していることになってしまうことでしょう。それは、自分自身で物事を考える事を放棄したり、その責任を誰かに押し付けたりしているだけであり、誰かに自身の人生を委ねて養ってもらっている風にも、僕には映ります。それは、非常に残念に思えてならないのです…

 

tsubakuro-hr.hatenablog.com

 

笑顔でいれば、可能性はきっと広がる!